SSブログ

5月の花 カキドオシ [5月の花]

DSC04917-001.JPG

カキドオシ。

一昨々日紹介したオオアマナの近くに自生していた花です。
いつものように帰宅して調査(大げさですが)。
似た花が多いので慎重に。

花が終わると地を這うように延びる姿が垣根を通り抜ける勢いだとか。
その様子から「垣どおし」。
んー、そのまんまの生きている姿を現す名前でしたか。
花をつける時だけ頭を上げるのは、繁殖する上で賢い生き方です。

昔から子供の癇の虫や消炎、結石の治療、
今では糖尿病への効能もあって期待の野草です。
身近な所ではカキドオシ茶なるものもありました。

こんな小さな姿して、古くから人の役に立っていたとは。
「垣通」
今命名するならば、もう少し敬意が込められただろうに。


データ:NEX-6 + TOKINA AT-X 90mm 2.5(Canon FDマウント)




nice!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 13

コメント 2

suzu*

ほぅほぅ。。 フムフム。
立派な子ですな^^
はじめ「カキオドシ」と読んでしもうてな どんなん?爆
結石にもエエとな?
そっかお茶もあるんだね?
素朴な質問ですが 効力ってのは最初の人はどないして解明されたんやろ?
もしや。。。 自分実験とか?
by suzu* (2014-05-22 12:20) 

stove

suzu*さま
こんにちは。時々頂くコメント嬉しいです。
勝手に薬草のお仲間と思っていますよ。

薬草は誰が最初に試したか?壮大な疑問点ですよねぇ。
日本書紀だ、万葉集だに出ていて平安時代にはゆず湯に入ってたらしいので、それは想像を絶する昔のこと。
発見までの課程には絶対にチャレンジャーとか毒味役など命令で人柱になった人も居たんでしょう。
毒草だって確かめたから分かったはずなので、先人たちの功績のたまものですね。
by stove (2014-05-22 13:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。